なんかうろうろしたら見つけたのでやってみた。
やってみた。
意外と面白かった。
広島弁コンバータ
関西弁たぁまた違った味があって、
こりゃぁこれでいいかもしれなぁで。
でも方言ってネイティブと直に話さんと
良さとか細かい部分が分かりにくいよの。
まー方言に限らず外国語でも同じなんじゃが。
ちなみにこれ、直接ページのURL入力すると
そのページがみな広島弁に変換されるんじゃ。
いっつもたぁ一味違った結社ライフを
楽しみたい人はやってみたらどうじゃろう。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
広島弁ってかっこいいよねー。好きなミュージシャンに福岡出身が多いんだけど、広島弁と福岡弁って違うのかなぁと気になっちゃった。
posted by キリエ at 2008/02/22 10:17 [ コメントを修正する ]
>テオ
え、マジで?どの人だろう…<広島弁予報士
やっぱニュアンスがそれっぽくなる、ってだけなのかね。
こう、洋風とか和風とか、あくまで「風味」。
…にしても日―英―日は別格すぎると思うんだ!
>キリエ
どーなんだろうな。地域はかなり違うはずなんだけど。
個人的な感覚だと福岡弁のほうがダンディというか、西郷隆盛なイメージがあるなぁ。
何ばしよっと?とかは広島では使うんだろうか。
>小雪
見つけた。ただし関西でも見かけないぐらいにコテコテの関西弁。
むしろこれはマンガのみで見かけるくらいの大阪弁だな。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~takan/javac/freeware/nandeyanen.htm
え、マジで?どの人だろう…<広島弁予報士
やっぱニュアンスがそれっぽくなる、ってだけなのかね。
こう、洋風とか和風とか、あくまで「風味」。
…にしても日―英―日は別格すぎると思うんだ!
>キリエ
どーなんだろうな。地域はかなり違うはずなんだけど。
個人的な感覚だと福岡弁のほうがダンディというか、西郷隆盛なイメージがあるなぁ。
何ばしよっと?とかは広島では使うんだろうか。
>小雪
見つけた。ただし関西でも見かけないぐらいにコテコテの関西弁。
むしろこれはマンガのみで見かけるくらいの大阪弁だな。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~takan/javac/freeware/nandeyanen.htm
posted by カズマ at 2008/02/27 01:07 [ コメントを修正する ]
日―英―日変換ほどむちゃくちゃなわけじゃ、もちろんないんだけどさ。
そういえば、予報士さんにも一人いるねぇ。広島弁っぽい人。